Webサイトからお問合せ
メールWebサイトからお問合せ
笑顔の女性スタッフ

訪問看護
関連事業について

敬愛訪問看護ステーションは、住み慣れたご自宅で安心して暮らせるように、様々なサポートを行なっています。

訪問看護とは

主治医が「訪問看護サービスの利用が必要」と認めた方を対象としたサービスで看護師や理学療法士など、主治医の指示に合わせ専門家がご自宅を訪問し療養上のお世話や診療の補助を行います。要介護1〜5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方がご利用対象です。

退院後も自宅での医療管理が必要なとき(栄養剤の点滴が必要など)、自宅での療養生活におけるアドバイスがほしいときにご利用ください。

敬愛訪問看護ステーション(本部)

管理者紹介

統括 山本

病気や障害などで要支援、要介護状態になったときに可能な限り住みなれた自宅で生活を送ることができるよう、質の高い看護と利用者様の笑顔を増やすお手伝いをさせていただきます。

事業所案内

  • 住所

    〒590-0947
    大阪府堺市堺区熊野町西2丁1-15

  • TEL

    072-247-8311

  • FAX

    072-269-4173

  • サービス提供地域

    堺市、大阪市、藤井寺市、羽曳野市、 和泉市、泉南市、和歌山市

  • 営業日及び営業時間

    平日(月~金)9:00 ~ 18:00

  • 事業所番号

    2766090217

  • SNS

    インスタグラム

敬愛訪問看護ステーション 和歌山

管理者紹介

和歌山所長中村

住みなれた地域で暮らしたいと言う思いに寄り添い、専門的視点から少しでもお手伝いができたらと思います。信頼されるステーションとなるために小さなことから丁寧に積み重ねていくことを大切にしてまいります。

事業所案内

  • 住所

    〒640-8304
    和歌山市松島552-1

  • TEL

    073-488-8377

  • FAX

    073-488-8376

  • サービス提供地域

    和歌山県和歌山市全域

  • 営業日及び営業時間

    平日(月~金)9:00 ~ 18:00

  • 事業所番号

    3060190919

  • SNS

敬愛訪問看護ステーション 奈良

管理者紹介

奈良所長平木

病院勤務20年勤め、病棟、外来、訪問看護を経験しました。これまでの経験を存分に活かし、利用者様から頼りにされる看護、そして、安心して暮らしていただけるような医療連携ケアを提供できるように心がけております。

事業所案内

  • 住所

    香芝市瓦口2112
    304号

  • TEL

    0745-49-0371

  • FAX

    0745-49-0372

  • サービス提供地域

  • 営業日及び営業時間

  • 事業所番号

    2961090079

  • SNS

    インスタグラム

具体的なサービス内容

  • 健康状態の管理

    バイタルチェック(血圧、体温、脈拍などのチェック)、病状の観察、精神面のケア

  • 治療促進のための看護

    医療機器や器具の管理、服薬指導、主治医の指示による処置や検査

  • 終末期の看護

    痛みの緩和、本人や家族の精神的な支援、看取りの体制に関する相談

  • 相談

    住宅改修や福祉用具導入に関する相談、介護負担に関する相談、健康管理、日常生活に関する相談

  • リハビリテーション

    関節の硬化を防ぐ運動、日常生活動作の訓練(歩行、排泄など)、外出、レクリエーションを自宅にて

ご利用までの流れ

ケアマネジャーがいらっしゃらない方はこちらよりご紹介しますのでご安心ください。

  1. 担当のケアマネジャーにサービスの利用を相談

    まずは担当のケアマネジャーに現状困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討してもらいましょう。

  2. ケアマネジャーがサービス提供事業者へ連絡。
    サービス提供の可否を確認します

    ケアマネージャーから連絡を受けたサービス提供事業者は、 ご利用者様の住所や介護状況などからサービスの提供が可能かどうかを確認します。

  3. サービス提供事業者からご利用者様の主治医へ
    訪問看護指示書の発行が依頼されます

    サービスを提供することになった事業者は、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、依頼を受けた医師は事業所宛に訪問看護指示書を送ります。

  4. ケアプランの作成

    担当のケアマネジャー、サービス提供事業者の担当者と一緒に、ご利用者様の状態や介護保険給付の限度額を考慮しながら、利用頻度やサービス内容など、ご利用者様にとって最適なケアプランを作成します。

  5. サービス提供事業者と契約、サービスの利用開始

    ケアプランができたら、最後は事業者との契約を経てサービス利用開始となります。サービス利用開始日は、担当のケアマネジャーと事業者の担当者と話し合って決定されます。

ご利用料金について

利用する公的保険の種類によって基本利用料の割合が異なります。詳細はお気軽にお問い合わせください。

  • 医療保険

    指定訪問看護を提供した場合は、老人保健法および健康保険法に定められた基準によります。(使用する保険および個人所得によって負担割合が異なります。)

  • 介護保険

    介護保険法で定められた金額によります。

株式会社橋善で一緒に働くスタッフ募集中

お問い合わせ

さまざまなお悩み解決のために、
全力でサポートいたします。

お困りごとやご不明な点などありましたら、
お気軽にお問い合わせください。

受付時間/平日:9:00〜18:00